基本方針
次のような資質を備えた医療人を育成する。
(1)人間性豊かな医療人
(2)医療全般にわたる広い視野と高い見識を持つ医療人
(3)患者の立場に立った医療を実践する医療人
(4)チーム医療のできる医療人
(5)生涯教育をする医療人
(6)地域医療に貢献する医療人
(7)公的中核病院としての責務を自覚する医療人
施設詳細情報
施設形態 | 公的病院 | 施設規模 | 200床~499床 | 診療科数 | 28 科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療科 | 一般内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、内分泌内科、腎臓内科、総合診療内科、一般外科、呼吸器外科、心臓血管外科、消化器外科、乳腺外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、産婦人科、小児科、精神科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、麻酔科、緩和ケア科、放射線科、病理科、歯科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特徴・実績 | 当院は、地域中核病院として、1次から2次、3次の医療まで広い領域を担当しています。つまり多くのプライマリ・ケアの実践の場に参加できます。経験目標は十分達成できる病院です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
医師数 | 常勤医師:96名 非常勤医師:75名 |
指導医数 | 50名 | 研修医数 | 初期:11名 後期・レジデント:13名 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
従事医師数 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
病床数 | 482床 | 患者数 | 1日平均外来:947名 1日平均入院:401名 |
平均在院日数 | 13日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
手術件数 | 年間:4037件 | 分娩件数 | 年間:200件 | 剖検件数 | 年間:11件 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
入院患者数 | 年間:9921人 | 死亡患者数 | 年間:610人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電子カルテ | 平成18年2月から電子カルテシステムを導入し、患者情報は1患者1ID番号1診療録で一元化が図られている。全診療科の電子カルテ内容を閲覧することができる。(医局談話室、カンファレンスルーム、病棟、外来など) 平成26年3月システム更新。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
インターネット利用環境場所 | 図書室、医局PC室、個人用デスク | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学会、研究会への参加費支給 | 講習会、学会、研究会 |
正式名称 | 三豊総合病院 |
大きな地図で見る ◆JRでお越しの方◆
JR四国予讃線豊浜駅下車、徒歩約5分。 ◆お車でお越しの方◆ 高松自動車道大野原インターを降りて、国道11号線を車で西に約5分。 最寄駅:JR予讃線豊浜駅
|
---|---|---|
所在地 | 〒769-1695 香川県観音寺市豊浜町姫浜708番地 |
|
電話番号 | 0875-52-3366 | |
FAX番号 | 0875-52-4936 | |
URL | http://mitoyo-hosp.jp/index.html | |
管理者 | 安東 正晴 | |
連絡先 | 担当者:副院長 山田 大介 residency@mitoyo-hosp.jp |