栗林病院
« | 検索結果一覧へ戻る |
基本方針
1.急性期医療に徹し、診療各科及びかかりつけ医との連携を強めます。
2.地域住民との交流を図り、新たな疾病予防や健康づくりの情報を提供します。
3.常に自己研鑽に励み、良質かつ安全な医療を提供します。
施設詳細情報
施設形態 | その他 | 施設規模 | 200床~499床 | 診療科数 | 16 科 |
---|---|---|---|---|---|
診療科 | 一般内科、呼吸器内科、循環器内科、一般外科、整形外科、リハビリテーション科、脳神経外科、耳鼻咽喉科、眼科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、小児科、麻酔科、歯科、放射線科 | ||||
特徴・実績 | ・臨床研修病院指定 ・日本肝胆膵外科学会高度技能医修練施設 ・マンモグラフィ検診施設画像認定 ・日本外科学会外科専門医制度修練施設 ・日本消化器外科学会専門医修練施設 ・日本整形外科学会専門医制度研修施設 ・日本眼科学会専門医制度研修施設 ・日本泌尿器科学会専門医教育施設 ・日本脳卒中学会専門医認定制度精度研修教育病院 ・日本臨床細胞学会施設認定 ・日本消化器病学会専門医制度研修施設 |
||||
医師数 | 常勤医師:31名 非常勤医師:23名 |
指導医数 | 10名 | 研修医数 | 初期:0名 後期・レジデント:1名 |
病床数 | 271床 | 患者数 | 1日平均外来:425名 1日平均入院:177名 |
平均在院日数 | 15日 |
手術件数 | 年間:1417件 | 分娩件数 | 年間:0件 | 剖検件数 | 年間:0件 |
入院患者数 | 年間:3300人 | 死亡患者数 | 年間:147人 | ||
電子カルテ | 平成20年3月導入(電子カルテ、オーダリングシステム) | ||||
インターネット利用環境場所 | 各医局 | ||||
学会、研究会への参加費支給 | 当院規定により支給 |
正式名称 | 社会保険栗林病院 |
大きな地図で見る コトデン:栗林公園駅の西側 改札口正面方向
バス:レインボー循環バス 高松一高前で下車後、県道163号線を左に曲がって約50m JR:高徳線 栗林駅で下車後、 ⇒バスを利用する場合:レインボー循環バス東廻りにJR栗林駅(バス停)で乗車をして高松一高で下車後、県道163号線を左に曲がって約50m ⇒徒歩の場合:南方向に約10分(約550m) 車: ⇒西から 中央通り栗林公園前のJOMO(ガソリンスタンド)を東側に向かって曲がって道なりに約400m先、向かって右側 ⇒東から 高松第一高等学校前の道を西に向かって進み、コトデン栗林公園駅を越えてすぐ(約20m)左側 |
---|---|---|
所在地 | 〒760-0073 香川県高松市栗林町3丁目5番9号 |
|
電話番号 | 087-862-3171 | |
FAX番号 | 087-837-1427 | |
URL | http://www.ritsurinhp.jp/ | |
管理者 | 前場 隆志 | |
連絡先 | 担当者:内科部長 蓮井 利実 jimuka@ritsurinhp.jp |