基本方針
・医師としての人格を涵養し、病気だけでなく全人的に「人間」を理解できる能力を習得する
・救急疾患や一般的疾患を多く経験することにより、プライマリケアの基本的診療能力を習得する
・generalistとしてバランス感覚のとれた医師としての姿勢を築くと共に、specialistとしての専門性も確立する
・多職種と連携し、チーム医療を実践する
・医師として必要なコミュニケーションおよびプレゼンテーション能力を習得する
施設詳細情報
施設形態 | 民間病院 | 施設規模 | 500床以上 | 診療科数 | 34 科 |
---|---|---|---|---|---|
診療科 | 一般内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、内分泌内科、神経内科、心療内科、血液内科、腎臓内科、リウマチ内科、一般外科、呼吸器外科、心臓血管外科、消化器外科、小児外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、精神科、泌尿器科、皮膚科、麻酔科、リハビリテーション科、放射線科、救命救急科、病理科、その他(糖尿病内科、代謝内科、感染症内科、総合診療科、痛みのクリニック科・O-リングテストクリニック科、ストレス外来)、人工透析 | ||||
特徴・実績 | 近森病院は北米ER型スタイルを採用し、1次救急から3次救急までさまざまな患者が数多く来院する。救急搬入件数は1年間で約6,400件となっている。また、予約・紹介のないwalk inの患者も年間3万人超と、プライマリ・ケア能力を十分に身につけることができる。症例数が多い分、手術・検査などの手技を多数経験することが可能である。数多くの軽症に潜んだ重症例を見つける能力を身につけることもできる。また、機能分化を推進しており、ほかの病院を圧倒する人数のメディカルスタッフとともにチーム医療を展開する。「医師は医師にしかできないことをする」をモットーとし、雑用をできる限り廃し、若い年次でも多くの症例を経験できるような体制を整えている。また、多くの信頼できるメディカルスタッフがいるため、それぞれの部門に安心して業務を任せることができるとともに、各部門の専門的な知識もメディカルスタッフから得られる。 | ||||
医師数 | 常勤医師:132名 非常勤医師:30名 |
指導医数 | 69名 | 研修医数 | 初期:20名 後期・レジデント:19名 |
病床数 | 512床 | 患者数 | 1日平均外来:524名 1日平均入院:449名 |
平均在院日数 | 15日 |
手術件数 | 年間:5284件 | 分娩件数 | 年間:0件 | 剖検件数 | 年間:16件 |
入院患者数 | 年間:10150人 | 死亡患者数 | 年間:390人 | ||
電子カルテ | 導入済み | ||||
インターネット利用環境場所 | インターネット利用場所:図書室、医局、研修医室、全病棟にあり | ||||
学会、研究会への参加費支給 | 規程により支給あり |
正式名称 | 社会医療法人近森会 近森病院 |
より大きな地図で Windows8 を表示 最寄駅:JR高知駅より徒歩3分
|
---|---|---|
所在地 | 〒780-8522 高知県高知市大川筋一丁目1番16号 |
|
電話番号 | 088-822-5231 | |
FAX番号 | 088-872-3059 | |
URL | http://www.chikamori.com/ | |
管理者 | 近森 正幸 | |
連絡先 | 担当者:管理部総務部長 谷 知明 t.tani@chikamori.com |