基本方針
川崎医科大学附属病院の理念
1.医療は患者のためにある
2.すべての患者に対する深い人間愛を持つ
3.24時間いつでも診療を行う
4.先進的かつ高度な医療・教育・研究を行う
5.地域の医療福祉の向上と医療人の育成を行う
施設詳細情報
施設形態 | 大学病院 | 施設規模 | 500床以上 | 診療科数 | 36 科 |
---|---|---|---|---|---|
診療科 | 呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、内分泌内科、神経内科、血液内科、腎臓内科、リウマチ内科、呼吸器外科、心臓血管外科、消化器外科、乳腺外科、小児外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、美容外科、産婦人科、小児科、精神科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、麻酔科、リハビリテーション科、放射線科、救命救急科、歯科 | ||||
特徴・実績 | 当院は、昭和48年12月に開設し、現在1,182床の地域基幹病院として医療の発展と患者へのサービスに努めています。教育病院でもあり、平成6年4月には高度医療を提供する特定機能病院の承認を、平成17年4月には日本医療機能評価(一般病院)の認定を受け、さらに平成20年2月には地域がん診療連携拠点病院の指定を受けています。 高度先進医療を展開する大学附属病院であると同時に、地域に密着したプライマリケアと救急医療を活発に行なっています。 |
||||
医師数 | 常勤医師:394名 非常勤医師:35名 |
指導医数 | 69名 | 研修医数 | 初期:51名 後期・レジデント:124名 |
病床数 | 1182床 | 患者数 | 1日平均外来:1758名 1日平均入院:647名 |
平均在院日数 | 15日 |
手術件数 | 年間:8619件 | 分娩件数 | 年間:145件 | 剖検件数 | 年間:34件 |
入院患者数 | 年間:15132人 | 死亡患者数 | 年間:559人 | ||
電子カルテ | 導入 | ||||
インターネット利用環境場所 | 教員居室、図書館 | ||||
学会、研究会への参加費支給 | あり(上限あり) |
正式名称 | 川崎医科大学附属病院 |
大きな地図で見る JR中庄駅より徒歩10分
最寄駅:JR中庄駅
|
---|---|---|
所在地 | 〒701-0192 岡山県倉敷市松島577 |
|
電話番号 | 086-462-1111 | |
FAX番号 | 086-464-1152 | |
URL | http://www.kawasaki-m.ac.jp/hospital/ | |
管理者 | 園尾 博司 | |
連絡先 | 担当者:係長 山本 郁子 sotsugo@med.kawasaki-m.ac.jp |