玉野市民病院
« | 検索結果一覧へ戻る |
施設詳細情報
施設形態 | 公的病院 | 施設規模 | 100床~199床 | 診療科数 | 12 科 |
---|---|---|---|---|---|
診療科 | 一般内科、一般外科、整形外科、リハビリテーション科、脳神経外科、耳鼻咽喉科、眼科、泌尿器科、産婦人科、小児科、麻酔科、放射線科 | ||||
特徴・実績 | 内科は常勤医師6名、非常勤医師2名で政策医療である救急医療はもとより急性期から亜急性期、回復期,終末期にいたる一般診療を地域の中核病院として担当している。糖尿病などの生活習慣病から呼吸器、循環器、腎疾患はもとより高度な技術と安全を特徴とした消化器内視鏡には定評があり、肝疾患ではC型肝炎に対する鉄制限食と瀉血療法のパイオニアとされている。64列マルチスライスCT、1.5テスラMRIなどの高度な医療機器を駆使し診療に当たっている。 | ||||
医師数 | 常勤医師:15名 非常勤医師:16名 |
指導医数 | 9名 | 研修医数 | 初期:0名 後期・レジデント:0名 |
病床数 | 199床 | 患者数 | 1日平均外来:293名 1日平均入院:120名 |
平均在院日数 | 17日 |
手術件数 | 年間:344件 | 分娩件数 | 年間:39件 | 剖検件数 | 年間:0件 |
入院患者数 | 年間:43904人 | 死亡患者数 | 年間:115人 | ||
電子カルテ | |||||
インターネット利用環境場所 | |||||
学会、研究会への参加費支給 |
正式名称 | 総合病院玉野市立玉野市民病院 |
大きな地図で見る ■JRをご利用の場合
・JR岡山駅から宇野線に乗り、終着駅の宇野駅で下車してください。 (ただし、JR茶屋町駅での乗換えがある場合がありますのでご注意ください。) ・四国からおこしの際は、マリンライナー等でJR茶屋町駅で下車。宇野線に乗換えてJR宇野駅までおこしください。 ・JR宇野駅からは徒歩あるいは他の交通機関をご利用ください。 (徒歩で約20分、タクシーで約5分です) ■フェリーをご利用の場合 ・宇高国道フェリーをご利用される方は、宇野港で下船された後は徒歩(約15分)かタクシー(約5分)をご利用ください。 ・他のフェリー等で宇野港に到着された場合、徒歩(約5分)で宇野駅まで行き、タクシーかバスをご利用ください。 |
---|---|---|
所在地 | 〒706-8531 岡山県玉野市宇野2丁目3番1号 |
|
電話番号 | 0863-31-2101 | |
FAX番号 | 0863-32-4278 | |
URL | http://www.kct.ne.jp/~byoin/ | |
管理者 | 三島 康男 | |
連絡先 | 担当者:診療部長 池田 敏夫 shiminbyouin@city.tamano.okayama.jp |