福渡病院
« | 検索結果一覧へ戻る |
基本方針
○地域医療に努め皆様に愛される病院を目指します
○人間愛を基本とし最良の医療の提供に努めます
施設詳細情報
施設形態 | 公的病院 | 施設規模 | 99床以下 | 診療科数 | 13 科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療科 | 消化器内科、循環器内科、総合診療内科、一般外科、心臓血管外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、婦人科、精神科、泌尿器科、眼科、リハビリテーション科、放射線科、人工透析、在宅医療、健診・人間ドック、産業医 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特徴・実績 | 国道53号線の岡山・津山の中間地点に位置し、救急告知病院として、また地域医療の中心的役割を担う公立病院として内科、外科、婦人科、整形外科、リハビリテーション科、放射線科、眼科、精神科、脳神経外科、泌尿器科、循環器内科、形成外科等の各科や血液透析施設を有し、地域住民の健康と福祉の向上に努めています。また、急速な人口の高齢化が進むなかで、在宅訪問診療や訪問看護ステーション等を実施し、地域住民の健康保持に必要な医療を提供しています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
医師数 | 常勤医師:3名 非常勤医師:20名 |
指導医数 | 2名 | 研修医数 | 初期:0名 後期・レジデント:0名 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
従事医師数 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
病床数 | 60床 | 患者数 | 1日平均外来:138名 1日平均入院:26名 |
平均在院日数 | 18日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
手術件数 | 年間:18件 | 分娩件数 | 年間:0件 | 剖検件数 | 年間:0件 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
入院患者数 | 年間:9506人 | 死亡患者数 | 年間:77人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電子カルテ | 未導入 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
インターネット利用環境場所 | 有り | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学会、研究会への参加費支給 | 年2回以上 |
正式名称 | 岡山市久米南町組合立国民健康保険福渡病院 |
大きな地図で見る JR津山線福渡駅から徒歩約10分
岡山市中心市街地から車で約50分 山陽自動車道岡山ICから約35分 中国自動車道院庄ICから約45分 |
---|---|---|
所在地 | 〒709-3111 岡山県岡山市北区建部町福渡1000番地 |
|
電話番号 | 086-722-0525 | |
FAX番号 | 086-722-0038 | |
URL | http://www.fukuwatari-hp.jp/ | |
管理者 | 塩田 哲也 | |
連絡先 | 担当者:院長 塩田 哲也 ktjn-8823@nifty.com |